Scratchサイトから作品を世界に発信する

2021年3月11日Scratch,プログラミング

世界中の仲間が君のプログラミング作品を楽しみにしています

  • 君にとってプログラミングは芸術です。努力の証(あかし)です。せっかく完成させた作品を誰かに見てもらいたい。
    実は、その気持ちと同じように世界には君のプログラミング作品を楽しみにしている仲間が待っています。
  • インターネットには、プログラミングの作品やコードそのものを共有したり、コラボして新しい作品が生み出されることも数多くあります。Scratch には、Scratchの作品を共有するためのサイトとして、Scratchサイトがあり、世界中のScratchユーザーで共有することができます。
  • 今日は、教室で使っているPCにインストールしたScratch2 オフラインエディッタの作品をScratchサイトに公開する方法をご紹介します!

自分の作品を公開する/他の人の作品を見る

Scratchサイトで公開している作品(楓プログラミングスタジオ)

  • 作品をクリックして、[中を見る]を選択することで、どんなプログラムで出来ているかを見ることができます。他の人の作品を見るだけなら、後で紹介するアカウントがなくても大丈夫です。

 

Scratchサイトでアカウントを作る

  • まずScratchサイトにアクセスします。

  • 次に、"Scratcnに参加しよう"をクリック。

f:id:takaaki-niikawa:20171121225951p:plain

  • 君のニックネームとパスワードを決めて、入力します。

f:id:takaaki-niikawa:20171121230041p:plain

  • この次に、生まれた年と月、どこの国の人か、メールアドレスの情報を入力します。
  • 全部入力したら、スクラッチからメールが届きます。メールのリンクをクリックしましょう。

f:id:takaaki-niikawa:20171121230359p:plain

 

Scratchサイトにログインする!

f:id:takaaki-niikawa:20171121230322p:plain

 

 

Scratchサイトに作品をアップロードする

  • 今日は、以前syun君が作ったスクラッチ作品「早撃ちガンマン」(by かってに先生ネーミング)を使ってアップロードする方法を説明します。

アップロードする方法1

  • Scratch2 オフラインエディッタから、"Webサイトで共有"をクリック

f:id:takaaki-niikawa:20171122011004p:plain

f:id:takaaki-niikawa:20171122010300p:plain

  • プロジェクト名(作品のタイトル)、Scratchのユーザー名、パスワードを入力します。

f:id:takaaki-niikawa:20171122010627p:plain

 

アップロードする方法2

  • Scratchサイトにログインするとまだ作品はないので、こんな画面が現れます。ここで、「+新しいプロジェクト」をクリックします。

f:id:takaaki-niikawa:20171122010915p:plain

  • Scratch2 オンラインエディッタの画面が起動してくるので、「ファイル」メニューの「手元のコンピューターからアップロード」を選択します。アップロードできたら、右上の「共有」をクリックします。

f:id:takaaki-niikawa:20171122011908p:plain

  • 無事Scratchサイトにアップされましたー。

f:id:takaaki-niikawa:20171122012032p:plain

  • 自分の作品一覧は、こんな風に見えます。誰かいいね! を押してくれたかな。

f:id:takaaki-niikawa:20171122012215p:plain

 

Scratchサイトを通じて、世界中のScratchユーザーと交流しましょう!

  • 作った作品はかんたんに世界に発信できるよ。ぜひ、世界中のユーザーに君の作品を発信してください。
  • インターネットには色んなプログラムが公開されています。そして世界には色んなユーザーが居ます。君も世界中のユーザーが作った作品を見て学んで下さい。
  • 先ほど紹介したsyun君は教科書通りではなく、自己流が特徴です。 学校のテストなら答えは一つかもしれませんが、プログラミングはプログラマーの数だけ答えがある。 こうやって書かなければいけない、という決まりはありません。
  • 大人になるにつれ思考に探りが入ってしまい、正解を求めがちになります。しかし、"何が正しいか"に合わせるのではなく、楽しくやりましょう。ここは自己表現の場です!